GBOドム開発80%
深紅の稲妻でございます

【GジェネOW】
Gジェネ情報更新!
今回はジーパラドットコム(記事リンク)から

赤枠、【AGE-Ⅰ(ノーマル)】ですね
換装できるにしてもこれが一番射程が長いんだろうな…

赤枠、みんな大好き【キハール(重力下仕様)】ですね
AOZ繋がりでダンダチャクラとか入りませんかね…
いまいち判定できないんですが右赤枠
角と盾が青いので【105ダガー】だと思うんですが
背中に何か付いてるような…エール?
スローターダガーともまた違うし…ナンゾコレ?

ガンバレルダガーでないのはわかるんだけど…
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
というわけで今回は
UCで華々しい活躍をした的なアレ

【HGUC ジュアッグ】

ハイ完成!
メガ粒子砲はメタリックレッドがなかったんで金色で塗装
胸の排熱ダクトも金色に塗装
目はガンダムピンク(ガンダムマーカー)で塗装

下部スラスターを銀色塗装
ビヨンと出てるリード線は鼻用の奴
本来は頭の中に収納してしまうんですが
鼻が伸縮しやすいように外に

放熱ダクトという鼻
リード線が通っているのである程度ポージング可能
チョットずつ下がってきますが…

鼻の余りのリード線で出来るオリジナル武装ヒゲ
先端はクロスボーンのスクリューウェッブ
むしゃくしゃしてやった
今は後悔している

ノーズフェンシング!
レオパルドでもあれば完璧だったか…
リード線のおかげで意外に伸びたままでもピタッと止まる
やられ役はアララギさん

全弾発射のポーズ
EXVSは縦だったかな?
2体並べてアッガイの前に置きたくなる

M(魔法)S(少女)V(バリエーション)
「マミさん怒りのダカール」より
まぁ腕を変えただけですが…
肘関節の径もあっているので付け替えるだけで出来る簡単仕様
ただし保持は難しい(特に肩)
関節のヘタリ注意

必殺技も完全再現
アシストはマミさんで決定だ!
上半身に関しては腰まで回ってよく動く方ですが
下半身はほぼ固定
いやまぁ不満というわけではないんですけど(笑
UCで大活躍だったにしても
よくぞ立体化したものだと
いい時代になったものだ
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
作戦終了です
お疲れさまでした

以下サイト内リンク(新ウインドウ無し)
【LBX シーサーペント】



★完成
【MGF ワイルドタイガー】



★完成
★その1
【HGUC ザクスナ(カークス機)】



★完成
【MG ガンタンク】



★完成
★その1
【HG ダナジン】



★完成
【MG ガンダム Ver2.0】



★完成
★その2
★その1
【HG ベアッガイ】



★完成
【LBX デクーOZ】



★完成
【HG ゼイドラ】



★完成