おはようございます♪*えむず*です(。・ω・)ノ゙
先日、近所にある「輸入壁紙」屋さんに行きましてね・・・
素敵なあーんなものやこーんなものがありましてん(*´σー`)
喉から手が出るほどいっぱいあってね・・・
そのお話は・・・いつかね♪
その中の一つにアンティーク調の「両面時計」があったのよ!!
欲しいなぁ・・・お値段が・・・ねぇ(@Д@;
無謀かな・・・?
作っちゃう・・・?(;・`ω・´)
作っちゃったけどね!!
画像がありすぎる為、前・後編となっちゃった。
明日も見てね(*´艸`*)
さて、用意したのはこちらね♪
・ セリアの時計 2個
・ セリアのケーキ型 2個
・ セリアの「アーチ型留め金」
写真に写っている「アイアンブラケット」小さかったので替えました。
時計の解体から始めます。
枠を外してガラス面を外します。
手を切らないように気をつけてね(・ω・)b
次に、時計の針を上から順に外していきます。
息で飛んでいっちゃうので無くさないでね!
裏に回って本体も外しましょう。
ケーキ型の底部分を使って時計の枠自体に印をつけます。
枠にちょうど収まる大きさなのでバランスを考えなくても良さそうです♪
ここから*えむず*の腕の見せ所です(笑)
切っていきます(;・`ω・´)
・・・・・・・・・はい、失敗
腕見せてないじゃん!!
枠が固すぎてカッターの刃が入っていきませんでした。
いや、入るんだけどかなりの力が必要となり・・・
結構、危ないです(((( ;°Д°))))
力を入れすぎたせいで・・・割れました
うーん、じゃあ次の方法ね(・ω・)b
半田こてで、ある程度焼いてから切るのはどうだろう?
なまら、うまくいったΣ(・ω・ノ)ノ!
焼いた部分が薄くなったのでさほど力も必要なくカッターで切れました。
写っているパンは夜食で食べちゃった♪
次はケーキ型の内側からボンドを塗って・・・
切り取った時計の枠を・・・カポンっ!!
うんうん、うまい具合にできました♪
この工程で2つ作ります。
試行錯誤していた1つ目と違いあっという間の2個目だったよ♪
表から見ると・・・こんな感じ!
出来上がった2つを合わせて穴を開けておきます。
キリで開きますがケーキ型が変形しないように気をつけてね。
穴を開けるのは文字盤が入った時の3時の方向と9時の方向です。
横&横に開けた穴は蝶番代わりのワイヤー用。
横&縦は留め金とそれを止めるワイヤー用です。
今はちょっとだけ頭に入れておいてね(・ω・)b
本日はここまでね♪
作業中に娘からのプレゼント!
「クマに似てるよー♪」のポップコーン。
「ほんとだねー」と言い終わらないまま
即座に*えむず*の口に入ったけどね(*´艸`*)
娘の心を踏みにじる母親です・・・(笑)
懺悔しながら・・・しーゆー♪
後半へ続く → こちらね♪
LIMIAを始めました(*´艸`*)
「フォロー&コメント」大歓迎です♪