2×4材(6F)1本で出来る踏み台を作ったよ♪ | えむず工房 *手作りな日々・・・徒然*

えむず工房 *手作りな日々・・・徒然*

インテリア雑貨・ハンドメイド・DIYを中心に日々のあれこれを綴っています♪

 

 

 

 

 

こんにちは〜♪

暑さで溶けてる*えむず*です( ;´_ゝ`)

 

 

 

 

本日は「踏み台」を作ったよ♪

 

 

 

 

 

(足モデル → 小2の娘♪)←脚じゃないよ(笑)

 

 

 

 

2×4材(6F) → 38×89×1820(くらい)mm

1本で作れちゃった!

 

 

 

 

*えむず*の設計図はアナログ(*´艸`*)

紙の切れ端に擲り書きしてそのままホームセンターに持って行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホームセンターでカットしてもらうも良し。

自分で切り揃えるも良し。

 

 

カットしてもらっても木材込みで500〜600円ならアリでしょう♪

 

 

 

 

 

 

 

 

用意したサイズはこちら!

 

 

2×4材(6F) → 38×89×1820(くらい)mm(だと思う)

 

・ 148mm → 2本(側面上)

・ 222mm → 2本(側面下)

・ 252mm → 3本(踏み台部分)

・ 146mm → 2本(補強用)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・

 

こんだけ余ったよ(*´艸`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

側面(階段)部分は木工ボンドで止めます。

(さらなる強度が欲しい方はダボ継ぎをしてください)

 

 

 

 

 

 

 

 

補強用(146mm)の板は下の写真のようにビス止めします。

 

今回使用したビスは70mmのスリムスレッドです。

 

 

 

この時点で使用した時のグラつきがないように組み立ててくださいね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

組み立てた部分はステインの黒で着色しました。

初めて買ったので試してみたかったのもあるのよん♪

 

 

 

踏み台部分はBRIWAXの「ジャコビアン」を使用。

 

 

 

 

 

 

 

 

ワックス掛けの後、ヤスリでガリガリとダメージ加工しましたよ!!

 

 

 

 

 

後は踏み台を付けるだけ♪

 

 

ビス頭を出したくない方はダボ継ぎをお勧めします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*えむず*はビス頭が見えている状態も好きなのであえて出すことに♪

 

ステンシルしてでっきあっがりーヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

(Step(踏み台)じゃなくてStep UP(向上すること)♪)

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がり高さは216mmとなります。

 

2×4材自体が幅と重みがあるので安定感は◎。

 

半日もかからず出来ちゃいます♪

 

 

 

 

 

お子様の夏休みの自由研究の工作に・・・いかが?

 

 

 

 

アイス買いに行こうかなぁ〜と思いつつ・・・しーゆー♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

LIMIAを始めました(*´艸`*)

「フォロー&コメント」大歓迎です♪

*えむず*のページ

 

 

 

 

 

ルームクリップ始めました!投稿数は少ないですが・・・
よろしければフォローしてやって下さい ヾ(*´∀`*)ノ
 
 
 
 
 
ブログ村の「インテリア雑貨」ランキングに参加しています。
ぽちぽち♪っとしていただけると舞い上がりますヾ(*´∀`*)ノ

ブログ村にポチットしてね♪