こんにちは!ジュエリーデザイナー&色の演出家 Mizu(ミヅ)です
今朝の大阪はとても涼しかったですねぇ。
さて、前回『白』について少しふれたので、
今回はパーソナルカラーでみる「似合う白」について書こうと思います。
ファッションにおいて白といえば顔色をパッ!と明るくしてくれる、女性には嬉しい色。
眩しいほどの純白から、少し優しいオフホワイト、黄み掛かったクリームやアイボリーまで『白』といっても、その色みは様々。
蛍光色のように、冷やっと光るような白(純白)は、その中でも強く主張のある色です。
この白が似合う人は、パーソナルカラーでいう『冬』タイプの人。
もしくは、派手な色が似合うという特徴がある人です。
着物の半襟に多いこの色は、日本人の黄色い肌にあてると浮き出すほどの明るさ。
しかし、着物の美しさと存在感をよりハッキリと際立たせてくれ、それにより、着ている人までも輝かせてくれる色でもあります。
(着物のときは、洋服と違って紅の色も濃いめですよね♪それもポイントです)
洋服においては、ブラウスやカッターシャツに多い白ですね
でも、私は、この白を顔の近くに持ってくると、顔色が青ざめて、悪くなってしまいます
だから、
私は白を選ぶ時、なるべくオフホワイト、もしくはクリームを選ぶようにしています。
白に黄みを少~しだけプラスしたオフホワイト。もう少し足したアイボリー。
それだけで、自分の肌と馴染んで顔色も綺麗に見せてくれるんです。
この純白以外の白色たち、
パーソナルカラーで言うと夏・春・秋タイプの人が選ぶとよい色です。
純白だと色が肌から浮いてしまうんですが、少し黄みを帯びることで優しい色になるんです。
優しい雰囲気を出したい時に選ぶ白でもあります。
特にオフホワイトは多くの人に似合う白色。
ということで、単純にまとめると、
(上から下にかけて:写真の左から 黄みが増す白)
純白・・・・・・冬
オフホワイト・・夏・春
クリーム・・・・春(秋)
アイボリー・・・秋(春)*写真はより黄みの濃い色になります
となります。
でも、単純にいかないのがパーソナルカラー。例外もあるので、そこは鏡でチェックしてみてくださいね
なりたい雰囲気(演出)で選ぶなら
優しいイメージはオフホワイト・クリーム・アイボリー
スッキリ・キッチリと見せたい時は、純白
といった感じで選ぶといいですよ
「色の演出基礎講座」のパーソナルカラーは160色の色布を使って、
一人一人しっかりと似合う色の特徴を見ていきます
次回は……10月27日(日曜日)です。
内容はこちら→
色の演出基礎講座
受けてくださった皆さんの感想はこちら→
ご感想

今朝の大阪はとても涼しかったですねぇ。
さて、前回『白』について少しふれたので、
今回はパーソナルカラーでみる「似合う白」について書こうと思います。
ファッションにおいて白といえば顔色をパッ!と明るくしてくれる、女性には嬉しい色。
眩しいほどの純白から、少し優しいオフホワイト、黄み掛かったクリームやアイボリーまで『白』といっても、その色みは様々。
蛍光色のように、冷やっと光るような白(純白)は、その中でも強く主張のある色です。
この白が似合う人は、パーソナルカラーでいう『冬』タイプの人。
もしくは、派手な色が似合うという特徴がある人です。
着物の半襟に多いこの色は、日本人の黄色い肌にあてると浮き出すほどの明るさ。
しかし、着物の美しさと存在感をよりハッキリと際立たせてくれ、それにより、着ている人までも輝かせてくれる色でもあります。
(着物のときは、洋服と違って紅の色も濃いめですよね♪それもポイントです)
洋服においては、ブラウスやカッターシャツに多い白ですね

でも、私は、この白を顔の近くに持ってくると、顔色が青ざめて、悪くなってしまいます

だから、
私は白を選ぶ時、なるべくオフホワイト、もしくはクリームを選ぶようにしています。
白に黄みを少~しだけプラスしたオフホワイト。もう少し足したアイボリー。
それだけで、自分の肌と馴染んで顔色も綺麗に見せてくれるんです。
この純白以外の白色たち、
パーソナルカラーで言うと夏・春・秋タイプの人が選ぶとよい色です。
純白だと色が肌から浮いてしまうんですが、少し黄みを帯びることで優しい色になるんです。
優しい雰囲気を出したい時に選ぶ白でもあります。
特にオフホワイトは多くの人に似合う白色。
ということで、単純にまとめると、
(上から下にかけて:写真の左から 黄みが増す白)
純白・・・・・・冬
オフホワイト・・夏・春
クリーム・・・・春(秋)
アイボリー・・・秋(春)*写真はより黄みの濃い色になります
となります。
でも、単純にいかないのがパーソナルカラー。例外もあるので、そこは鏡でチェックしてみてくださいね

なりたい雰囲気(演出)で選ぶなら
優しいイメージはオフホワイト・クリーム・アイボリー
スッキリ・キッチリと見せたい時は、純白
といった感じで選ぶといいですよ

「色の演出基礎講座」のパーソナルカラーは160色の色布を使って、
一人一人しっかりと似合う色の特徴を見ていきます

次回は……10月27日(日曜日)です。
内容はこちら→

受けてくださった皆さんの感想はこちら→
