外で楽しめることと
うちの中でも楽しめること
両方持っていたいとずっと思っていた私は
5/17の毎日新聞、海原純子さんの
新•心のサプリ 「内」と「外」に
心から共感、思わず切り抜きしたけれど


ネットでも読めますね(^^)
2円切手のイラストも可愛かったから…

海原先生が書いてらっしゃるように
外の楽しみは、自分では生み出せない
スケールの大きさが魅力なんですよね

映画やコンサート、外食
大きなアミューズメントスペース
スポーツジム、図書館…

それがなかった場合
今できることを創り出せるかどうか…

夫の転勤で、それまでの環境にサヨナラをして
次の生活で外との繋がりが持てるようになるまで
内でできる、一人でも楽しめるなにかを
自分の中に持っていたいと思ってきたことは
間違いではなかった

記事では
「自分の内に持っている力で創り出す」
とありました
創り出すんですよね、自分で



引越して桜から新緑の季節へ
外での楽しみthe places we can goって
今のところ近所の散歩のみ

いいフレームを見つけちゃった(≧∀≦)

だから内での時間でできること
誰に頼ることなく創り出すのが
今できること、ですよね

と、自分に言い聞かせている(^^;)