欲張らない生き方 〜身体も心もシンプルライフ 難病な私と愛する息子 ときどき夫〜 -12ページ目

欲張らない生き方 〜身体も心もシンプルライフ 難病な私と愛する息子 ときどき夫〜

多発性硬化症と共存しながらの高齢出産 ベビ待ち4年目に突入 矢先の難病再発 なんと翌週に妊娠発覚!!! やっと授かった大切な命 絶対に守るからね


おはようございます!

毎日雨降りだけど
降らないと困るし
でも、洗濯物は乾かないし
髪はボサボサだし・・・
この時期は頭痛もするしで
色々な意味で頭が痛いですね~


そんな私
4月から息子が幼稚園に入園して 
色々と洗礼を受け
子供の成長には親の成長が必須だと
ヒシヒシと痛感する毎日を送っております


息子は優しすぎる性格で
(親バカ発言ではなく悩みの方)
本当に、強くならないと
そのうち大変なことに・・・
団体、集団の生活になると
やっぱり色々な面での強さがないと

そう考えれば考えるほど
要領が悪い自分の幼少時代とオーバーラップして
なんとも泣けてきます
私も強くならなければ


幼稚園
と言えば、毎日のお弁当作りも重要
あえて、給食ではなくお弁当の幼稚園を選んだとはいえ
これが結構頭を使いまして

野菜嫌いを克服すべく
本当は、お野菜を入れたいけれど
まだまだ安定しない気持ちで頑張っている園生活
苦手な物を入れるタイミングではないと 
私としては入れていません

毎日完食
大喜びでお弁当を楽しみにしてくれている息子
食べる喜びを、幼稚園に入ってから
とても感じていることが伝わってきます

 
{6EA47FB3-5EBB-4059-9C0F-6D4376B4E3C9}


毎日代わり映えしないので
なんとも申し訳ないのですが
パンが好きで、サンドイッチリクエストの息子なので
食パンは3日起きに焼いています

息子の食べる量も増えたし
私も作り慣れてきたし
まだまだ先の長いお弁当生活
楽しみながら作りたいです



さて
今日の洗濯物、どうしよう