ずーっと安定していた
私の多発性硬化症

10月頃から
調子の悪い日がちょこちょこありまして。

酷い眠気だったり、痺れがあったり。

新しい症状はないけど、
前からの症状を強く感じる日が
増えた感じ

頓服で出されていたリンデロンを
2クール服用してみたけど、
効果は感じない…

でも、
いつも通りの日の方が全然多くて。

更年期症状や
季節の変わり目、気温差のせいにしながらも、
ちょっと気にしながら過ごしていました。


11月

楽しみにしていたイベントがあったのですが、

なんだか本当に調子悪くなってきた。


不思議とイベントの日は

不調を感じることもなく

楽しく最高の時間を過ごせました✨


主な不調とは…

・一日中眠い

・酷い疲労感

・左脚の違和感

・左足首と手首の違和感

・たまに右側の痺れ

・口の中が痺れる感覚

・右頬のこわばり


こんな不調を

今日の定期受診で伝えてみました。

(実は定期受診も一週間早めました😅)


結果、

予想通り、というより、

私の願望通り?の処置となりました。


今まで

頑なにステロイドパルスをやりたくないと思っていましたが、その根拠はなんだったんだろう?


その答えがわかった時に

すんなりパルスを受け入れたい自分がいて。


先生が

「パルスはどうしようかなー」

と考えている時に、

「パルスやってみたいです!」と

伝えてみました。


そして、

診察後に初めてステロイドパルスをする事になったわけです😊


1時間ベッドで点滴を受けて終了!

お会計をして帰りました🚗


マイナスの感想は、

何もありません


なんだか昨日より元気になったかな?

というのがプラスの感想😊


そんなこんなで、

明日も明後日も日帰りパルスです


副反応の説明とか、特に聞いてないけど、

パルス経験者の方々のブログを拝見すると、

不眠に悩むとか…😓


今晩寝られるかな〜?

ちなみに今、とっても眠いです🥱



さて。

頑なにパルスをやりたくなかった理由は、

私の多発性硬化症が

ワンステップ上がりたくなかったのです。

まだまだテクフィデラを飲んでいれば大丈夫!

という自分でいたかった…


でも、そうも言っていられないほどの

眠気と疲労感を感じていたし。


ずーっと症状は安定していたけど、

MRIに映らない再発がある事や、

前より〇〇しにくくなった…といった

変化に気付く事、伝える事が大事ということを

MSキャビンさんのパナナチップを熟読して

意識していたので、

今回の不調を機にパルスを受け入れたいと思うようになったのです😊


そんなこんなで、

実は変薬予定もありまして。


明日か明後日には

ケシンプタさんとのお付き合いが始まります