マスク着用 今日から個人の判断に(3/13)
2023年3月13日
日本は今日、マスク着用が自由意志になりました。これまでそもそも自由意志でマスクを着けていたのが、マスク着用が自由化されるという、世にも不思議な国です。
マスク着用 きょうから個人の判断に 各地の現場は
マスク着用 きょうから個人の判断に 各地の現場は【随時更新】 | NHK
岸田首相 マスク着用せず官邸入り 着脱の考え方を説明する考え
岸田首相 マスク着用せず官邸入り 着脱の考え方を説明する考え | NHK
今朝の東京駅
今後のマスク着用に関するアンケート調査の結果。
「なるべくマスクを着用したい」と答えた人と、「接触機会がある所ではマスクを着用したい」と答えた人を合わせた数が男女ともに半数を超えました。また、男女ともに次に多かったのは「周囲の状況に合わせて臨機応変に対応したい」という答えでした。13日から新型コロナウイルス対策のマスク着用は個人の判断に委ねられることになりましたが、街の人々は、どのような判断をしたのでしょうか?
マスク着用が13日から個人の判断も、デパート・コンビニ等の従業員は継続、消毒液や検温器、ビニールカーテン等もそのままがほとんど/ネット「いい加減にしてほしい」
来店・乗車、マスクなしOK 従業員は継続、13日から緩和 新型コロナ
3/12(日)
新型コロナウイルス対策のマスク着用が、13日から屋内外を問わず個人の判断に委ねられる。
これを踏まえ、小売りや運輸、娯楽施設運営などの各社は同日以降、顧客にマスク着用を求めない方針だ。ただ、感染を懸念する顧客への配慮から、接客する従業員は着用を継続する社も少なくない。
高島屋や松屋など大手百貨店は13日、来店客に対するマスク着用要請をやめ、着用を求める掲示物は内容を変更する。ローソンなどコンビニエンスストア各社やイオンもほぼ同様の対応。JR東日本など主な鉄道各社は、電車内や駅構内で着用を呼び掛けるアナウンスを取りやめる。
ただ、従業員については、「お客さまや従業員自身の安心・安全のため着用を継続する」(三越伊勢丹ホールディングス)との考えが多数派。消毒液や検温器、ビニールカーテンなどもそのまま残りそうで、コンビニ関係者は、「(コロナの感染症法上の位置付けが変わる)5月までは、店の景色はほとんど変わらない」と話す。
来店・乗車、マスクなしOK 従業員は継続、13日から緩和 新型コロナ(時事通信)
子ども園 職員には着用求め慎重に対応
業種別ガイドライン見直し 多くが“事業者の判断に委ねる”
国はマスクの着用が個人の判断に委ねられる13日を前に、各業界団体に対して195ある業種別ガイドラインを見直し、現場や利用者へ周知するよう呼びかけています。
内閣府によりますと、今月10日の時点で187のガイドラインで見直しが完了したということです。
ネットの声
・馬鹿らしい。科学的根拠のない話だ。
・従業員がかわいそうだ。科学的根拠に基づいていないことが明らか、なんでこれまで通り続けるのか?
・効果のない対策に時間と資源を費やすことは避けるべきだ。
・元々、お願いベースであって、個人の判断だったはずなんだけれどね。法的に強制されたものではなかった。
・こんなことを国をあげて議論している日本の愚かさ・・・。
・海外は法的に義務化されている。日本はもともと任意なのに、明日から任意にするとか訳のわからないことを言っている。滑稽この上ない。
世界のマスク着用率
イーロン・マスク氏「スウェーデンに敬意を表します」
スウェーデンの学校は、科学的なアドバイスに従ったからこそ、開校を維持できた。子供たちはマスクをする必要がなかった。もし英国政府が同じことをしていたら、何百万人もの子供たちが、教育や精神的なダメージに苦しむことはなかったはずです。
マスク氏「スウェーデンに敬意を表します」
世界の感染状況まとめてきた米大学 コロナ特設サイト更新終了
世界の感染状況まとめてきた米大学 コロナ特設サイト更新終了 | NHK
→世界の感染状況まとめてきた米ジョンズ・ホプキンス大学の「コロナ特設サイト」の更新が終了したというのに、まだコロナを怖がっている日本人。
外していいと言われても外せないのは、まだ怖がっているということでしょうね?(洗脳が深い)
一度 社会習慣化すると、変われないのも現代日本人。
「半分以上の人が外したら自分も外そう」と皆が考えていたら、永遠に外せない。
長年の管理教育と偏差値教育で、自分の思考力を失い、正しい答え(与えられる答え)を求めて彷徨い、大勢に流され続ける現代日本人。
サラリーマンが大多数を占める社会になってしまったことも、自分で判断できない人間を蔓延らせている原因の一つ。この観点からも、第一次産業の人を増やしたいですね。