米国の超大型CARES法の中小企業支援「給与保護プログラム」

CARES法=コロナウイルス支援・救済・経済安全保障(Coronavirus Aid, Relief, and Economic Security)の略です。

米国では非常事態宣言:ロックダウン発令に伴い、すぐさま緊急経済対策として3月27日に「CARES法」を成立させた。その額は2.2兆ドルであり、4月にはさらに追加分も成立させた。

その中でも重要な、「給与保護プログラム」=Paycheck Protection Program(PPP)とは、給与や家賃等全てのコストへ融資をするものです。

融資という名目ですが、雇用を維持しながら休業した企業については、給与・家賃・光熱費は返済免除=給付(実質的に給付金です)

「給与保護プログラム」には3,500億ドル(37兆円)をあてがい、給与・家賃・光熱費等8週間分を用意した。なんと、最大で1,000万ドル(約11億円)政府が肩代わりする。

この、表面的には融資、しかし事実上は給付金は、米国でも異例中の異例である。

英国もドイツも同様、すぐにお金を出している。(中身は同じような支援策)

 

それに対して、日本政府はお金を出さない。まず企業が払って、後で政府が補償する方式。

米国の3,500億ドル(37兆円)は申込みが殺到し、2週間で枯渇することになった。

そこで、増額を約3,000億ドル実施。そして、計70兆円へ

何故そこまで手厚くするのか? →それは世界恐慌時の反省があるから。

世界恐慌の失業率:米国25%

3月の失業率は4.4%だったが、4/16時点で失業保険申請2,200万人→4月の予測は15.5%

今回は、世界恐慌を上回る可能性がある。

 

日本でこれに対応するものは、「雇用調整助成金」という制度がある。

これは、もともとあった制度を拡充したものであるが、いろいろ問題があるし、批判もある。

4月から中小企業が雇用者に休業手当を支払うと、最大9割が助成されるという内容。

※日額8,330円を上限 (ちなみに、休業手当=給料ではない)

だがその実態は、支給決定:60件(4/17時点) 問い合わせは11万8000件、申請数985件。

(※申請・手続きが大変過ぎて、諦める人が多数いるのだ)

上限の引き上げや、申請をより簡便にして迅速にする等を検討中とのことだが、従来は決定してから支払われるまで2ヶ月もかかる。今回は、短縮して1か月後にしたというが・・・。

支給対象の数が少ないし、遅い。中小企業からは、助成金が出るまでのつなぎ融資が必要だとも言われている。

 

米国「給与保護プログラム」3,500億ドル(37兆円)は、2週間で160万件決定。

→米国の中小企業約3,000万社の内、9割が業績悪化、7割がPPPに申請した。

とにかく、中小企業の資金の枯渇を回避する事が大事(※数週間で振り込んでいる)

 

日本の中小企業は380万社、事業経営が成り立たない。業種によっては売上が50~90%減。

→非常時の運転資金は良くて2~3ヶ月 

→このままでは、リストラ、大量倒産となる。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※これら米国・英国等の動きは、「NESARA」の一部だと思われます。

NO.18=人間性確保の為の膨大な金額の資金の放出。

特に米国は、トランプ大統領(財務省)が既に、「FRB」を掌握したからであると考えます。