エムズアソシエイツ施主様ブログ -12ページ目

エムズアソシエイツ施主様ブログ

岐阜の工務店エムズアソシエイツで建てる家づくり。
S様ブログです。

先日、エムズの現場監督さんと電気工事の方が来てくれました。

 

 

 

主なご用件は、

 

停電時に、蓄電池から電気が来て使えるコンセントがあるのですが、

それが使えない配線になっていたので、直していただく為です。

 

 

電気工事はすぐに終わり、これで停電時の備えもバッチリ。

 

 

 

その後は現場監督さんへの質問タイム。

 

 

頻繁にお会い出来るわけではないので、

ここぞとばかりに聞きたい事をぶつけました。

 

何かあれば、メールなり連絡すればもちろん対応していただけるのですが

 

メールする程のことではない事とか、ちょっとついでに聞いておきたい事とか、そういうのがけっこうあるのです。

 

(でも本当は事前にメールするのが段取りがいいと思います。すみません

 

 

例えば、

玄関の雨樋はクサリトイにしているのですが、

なんか流れが悪いような?

でもこういうものなのかな?

と思って聞いてみました。

 

 

 

 

 

するとすぐに「確認してみます!」

ということになり、

 

長いハシゴに登って見てもらうと、水が溜まっており、何か詰まっていることがわかりました。

 

 

詰まりをツンツンして取ってもらうと、

 

ジャーーー!!!

 

っと勢いよく水が流れました。

 

 

 

 *・゜゚・*:....:*'(*゚▽゚*)'*:.. ..:*・゜゚・*

 

 

 

めっちゃ気持ちよ〜

 

 

 

 

千と千尋の、

「おくされ様」かと思われた川の神様の自転車が抜けたときみたいな。

 

 

詰まりを取ったら水が流れる流れる、

 

 

よきかな〜

 

 

でした。

 

 

詰まっていたのは

何かを保護するスポンジみたいなやつ?

のカケラでした。

 

 

 

それ以外も、

建具の下の、ガイドのビスが緩んでいたので、長いビスに交換してもらったり、

 

 

(杉床は柔らかいので緩みやすいらしい)

 

 

ロール式の網戸が、斜めになってるのを直してもらったり、

 

 

 

内壁のどこに下地があるか、探す方法をご指導いただいたり、

 

 

 

玄関の柱のとこコーキングしてもらったり。

 

 

 

 

 

当たり前かもしれませんが

 

こちらの依頼に面倒がることもなく、

質問によどみなく答え、

さっと、コーキングとかもやっちゃう、

 

気持ちいい仕事っぷりに感動します。

 

元気をもらえます。

 

 

今回来ていただくまでに半年経っていたので

(なんか忘れられているのでは?)

とか

ある時期思ってしまっていたのは

さ〜っと吹き飛びました。

 

 

家が建った後も、

安心して相談できるのは良いです!

 

 

そんなエムズさんが100年続きますように

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は

 

whole cafe

 

というカフェに家族で行きました。

 

 

 

 

↑2階で300万円(!)のソファ から海を見てます。

 

2階は雨風の日限定で解放しているのですが

「見学してもいいですか?」

と聞いたら快諾でしたキラキラ

 

ルイスポールセンの照明

アンティークの照明

 

ロッシュボボアのソファ 

ウェグナーのソファ 

だけでなく

 

植物いっぱいで

景色が最高で

テンション爆上がりでした!

 

 

 

 

でも工務店さんが経営されてるカフェだったので、エムズさんのブログに書くのはちょっとアレですね驚き