こんにちは(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎) 𝓜𝓮𝓪です
お正月も過ぎ やっと平常の日々が戻ってきましたね
スーパーも閉まってるし ゴミ出しの日も休みだし
5人家族の我が家はとにかくゴミが溜まる‼️😫
あとはダンボールごと買った飲み物類とか
頂き物とか…
それらを何とかしたいと思って(年末年始に限らず)
我が家はパントリー土間を作りました
位置も北西にあり
引き戸も付けたので他の場所より少しひんやりと
します
なので冬場は野菜や果物を置いても👌
すっごく便利に活用しています👍
𖠿𖥧。⋆⸜ ⚘ ⸝⋆𖠿𖥧𖥣⋆⸜ ⚘ 𖠿𖥣。𖠿𖥧。⋆⸜ ⚘ ⸝⋆𖠿𖥧𖥣⋆⸜ ⚘ 𖠿𖥣。
引き続き 我が家のエムズハウス2年半の
暮らしについてです
まずはエムズハウスは家の中の温度に
ムラがないことを実感してはいますが
場所によっては冬場は少しスッとするなと
感じるところもあります
(しかし以前の家とは比べものになりませんが)
我が家が思うのは風呂場・脱衣場・トイレです
水回りである事と 換気扇が普通の換気扇なので
外気が直に入るからだと思います
それを踏まえて書いていこうと思います
・浴室暖房なしタカラのお風呂について
我が家のお風呂もタカラスタンダード
そしてキープクリーンタイルです
冬場のタイルはヒヤッとすると思います
(入浴するから脱衣もしてるし💦)
なので浴室に入ってすぐ浴槽のお湯をタイルに
流します
そうするとすぐヒンヤリから解放されます
あとは入浴中は換気扇だけ止めておけば
快適に入ることが出来ると思います
少なくとも「風呂場が寒いから風呂入るの
やだなぁ…」といった理由で入りたくないと
思ったことはないです
・脱衣室 洗面所タイルについて
我が家は脱衣室と洗面所は籐タイルを使用しています
足触りはとても良いですが 自然素材なので
必ずバスマットを使うよう家族にも
注意喚起をしています
あと 濡れたところは早めに拭くようにとか💦
水に強いと言っても やっぱり傷みが早くなると
思いますので😅
脱衣室がタイルの方はやっぱり浴室から出る時は
足がヒヤッとするかな💦
大きめのバスマットを使うとか😅方法は
あると思います
結局は何を選ぶにしてもそれぞれに一長一短
あるんじゃないかな〜と思います😊
・入居の時に準備しておけば良かったこと
①カップボードや食器棚の中に敷く敷物
先に敷いておくことで 引越してすぐ食器や
鍋など片付けることが出来ます
②ダイニングチェアの脚カバー
うちは男ばかりでへっちゃらで椅子の後ろ脚に
重心掛けたり 椅子の動かし方も雑ですぐキズが😱
キズを全く避けることは不可能ですが
早めの対策をしておくに越したことはないかなと
思います
ちなみにダイニングチェアは一日で1番
床との接触(?)が多いので
我が家はキズまるけですが😅
あとはキッチンがIHでしたら
・IHクッキングヒーターマット
(IHでも表面は汚れてきますので汚れが
落としにくくなる前に!
あまり価格の安いものはおすすめしません)
・キッチン排気口カバー(賛否あるかもですが)
を用意しておくと良いと思います
・IHの隙間に汚れが溜まって詰まりやすいので
IHの回りにマスキングテープを貼っておくと
汚れ防止になります
あとは生活しながら都度必要なものを
揃えていくのがいいかなと思います(*^^*)
次回へ続く…