去年に引き続き今年2回目の参加、

温泉がゴールで即入浴できて、22時くらいには帰りつける71kmの部です。

去年は雨で景色がほとんど楽しめなかったので今年は景色のリベンジが目的デス。天気はよさそう。


AM9時に宇宙基地を離陸。

中国道に入ったら、名神高速の集中工事で渋滞の表示が。

名神は時間が掛かりそうなので近畿道-西名阪-東名阪-名古屋高速と迂回

ブツ切りで料金払うはめになりちょっと気分がブルー。

でも、中央道に入って北へ向かうにつれて残雪のアルプスの景色などに癒された。


宇宙ぢんの地球遊泳
素晴らしきアルプスの景色

 
宇宙ぢんの地球遊泳
駒ケ岳SAではご覧のとおり

 
宇宙ぢんの地球遊泳
諏訪湖

 
宇宙ぢんの地球遊泳
諏訪湖を東京方面に南下すると今日は富士山がよく見える

 
宇宙ぢんの地球遊泳
長坂ICを降りて清里方面へ北上、八ヶ岳が見えてくる

 
宇宙ぢんの地球遊泳
ここからも富士山が見えた

 
宇宙ぢんの地球遊泳
15時過ぎに目的の野辺山に到着

 
宇宙ぢんの地球遊泳
駅周辺

 
宇宙ぢんの地球遊泳
八ヶ岳がくっきり

 
宇宙ぢんの地球遊泳
マラソンの受付会場

 
宇宙ぢんの地球遊泳
受付を済ませる

 
宇宙ぢんの地球遊泳
会場内

 
宇宙ぢんの地球遊泳
さて、基地?へ潜入っと

 
宇宙ぢんの地球遊泳
ヤツは背中を向けていた(笑)

 
宇宙ぢんの地球遊泳
正面側へ回り込んでみた

 
宇宙ぢんの地球遊泳
レーダーに捕捉されないよう要注意デス

 
宇宙ぢんの地球遊泳
絵葉書のような景色

 
宇宙ぢんの地球遊泳
八ヶ岳にちょっと近づいてみた

 

さて今回は須玉ICすぐ脇のビジネスホテルに宿泊した。

ここから30分くらいで会場に行けるので便利である。翌朝は3時過ぎに出発予定。