立て続けに~!!!
可愛い公演ネイルはこちらですわ~!!💅💅

今回は、
明後日(10/26)からの本公演『トイレはこちら』の
チラシ素敵デザインから!!!

トイレのグラデーションを
ちみさち~にす~みてぃ♪
かわいいよねぇぇぇえ!!!!

ここからは結構真面目に重い想いを綴るんだけど。
少しの盛りと脚色は許して😂😂



このおふたりの作品には、
9年前に初めて関わらせてもらいました。
当時、私は声優学校の2年生で、
上京しない決断をしたのはこの頃でした。

ただなんとなく、授業で声が大きくて
おおむね出席率も良かったので、
学生公演の際には、
制作とほぼ主役級の役をもらっていました。
それが、『自分は演技ができる』と
大いなる勘違いを起こしていました。
だから、映画はおろか、1年生の頃は先輩の公演ですら観に行かなかった。
端的に言えば興味がなかった。
そこから学びがあるということを知るフィールドにすら立ててなかった。
愚か。愚の骨頂を極めてた。今思い返せば。

2年生になってやっと、
Theater TENの公演を観ました。
「バンク・バン・レッスン」
面白かった……。
このような面白い公演がどんな稽古で作られていくのか
それを知れるのは、もう少し先です。

2年生の選択授業で取った「演技応用」では、
実際に、台本選びから本番まで学生が運営するカリキュラムがありました。
それと並行して、TENで行われていた稽古が、
『トイレはこちら』でした。
前振りが長すぎましたね😂😂

田原さんと犬養さんの稽古に、
台本読みの段階だったかと思うのですが、なんちゃってプロンプター(というのも知らなかった)として参加させてもらいました。
今考えると~が多すぎて申し訳ないんですけど、
めっちゃ贅沢でした。
そんな贅沢な時間なのに、睡魔に襲われる瞬間があってほんとうにすいませんでした……。

オホンッ。

ふたりが向かい合って座って、
ただ台本を読んでいる『だけ』なのに
実際に物を使う間、相手のセリフに反応する間、
シーンによってパワーバランスが変わっていく様などが
わかるんです……。
多分これは、当時の私なら、
「なんかわかんないけど、今自分たちがやってるのと全然違くて凄い!!!面白い!!」とかって感想になってたと思います。

今は……9年経ってるから、
さすがに何に感動したかくらいは
言語化できるようになりました😂😂😂
亀のような成長www

そのときに、演劇の面白さっていうものが
私のちみさちに深く染まったんじゃないかなぁ……。

はぁっ∑
ちみさち~にす~みてぃ!!!
伏線回収wwww
これはきっと一生落ちることのない「てぃんさぐぬ花」です。
落としてなんかやらないからな!!!ww

それくらい、私にとって思い入れのある作品です。

そして、2024年。
相変わらず面白い、
というか面白さに拍車がかかった再演となっています。

気になりますね?
観たくなってきましたね?

さぁ!!!!
ヨヤクはこちら👇
https://www.quartet-online.net/ticket/97yythn

#ベルツリー伯爵夫人
#TheaterTENCompany
#トイレはこちら