先日、友人に

まぁるが好きそうな花屋があるよ~と

言われ連れてってもらいましたニコ



これが あたしの生きる道
そこは住宅街



これが あたしの生きる道

ナチュラル感のある、とっても素敵な花屋



これが あたしの生きる道



これが あたしの生きる道
普通の花屋は
いろいろな花の種類・色が
揃ってるけど
ここは・・違う

オーナーさんに聞くと
こだわって花を仕入れていると言うハート

これが あたしの生きる道
アンティークのものがあり
大人な感じ

こんな花屋を

いつか
やりたいな☆


景気が良くなったら!(笑)


ペタしてね



これが あたしの生きる道-KIMG1958.jpg



これが あたしの生きる道-KIMG1677.jpg

こんにちゎ(^-^)


ブログのアップが遅れましたあせる


金曜日に

2回目の手術の準備をして

病院へ行きました病院


赤ちゃんの組織検査の結果

問題がなく胞状奇胎の疑いは、なくなり手術は中止です。


流産したのに

こんなに嬉しく胸をなで下ろしたことはないです。

ほんとに ヨカッタ


「胞状奇胎」

ブドウっことも呼ばれるみたいなんですけど

とても怖くて

ブログにも、あまり書きませんでしたが

最悪の場合、手術は何度もし

残った組織からガンになる確率があるとのこと。

ずっと定期検査をしなくてはいけないようです(-"-;A



赤ちゃんは、とても残念だったけど

疑いがあると言われてから

そっちの方が心配で

先生に、高齢だとなる確率が高いんだよね~なんて言われ

ムリに体外受精したことを後悔しました汗



こわい・・

こわい・・・・・・・

こわい・・



そんな精神状態のまま

一週間過ごし

ストレスも溜まっていたんだと思います(>_<)



ずっと休んでいた仕事も復帰し

これからは迷わず好きなことは

どんどんやろうと決意しました☆



この夏は、ほんとに凄まじい日々でした。

忘れたい。忘れられない夏でしたヒマワリ


花屋のお店に戻ると

すっかり秋の花kosumosu☆☆



花達が私を待っていて

温かく見守ってくれてる感じがしましたニコ


ただいま。。




ペタしてね

体はだいぶ良くなってきました☆

手術3日後から

強い腹痛で歩けなく

2日間は痛みと格闘していました汗




子宮が元に戻ろうと収縮するので

痛みを伴うようです(>_<)




昨日あたりから

やっと解放されてきましたニコニコ

痛みがなく普通に生活できることが

どんなに幸せかと

こうゆうことが起こる度に思い知らされます(笑)





妊娠8週目の時に

KLCではない病院で

流産だと告げられた日



お会計待ってる時

待合室で、いくつくらいのコでしょうか?

・・・多分1歳すぎ?2歳?

ヨチヨチ歩けるくらいの女の子が

わたしに「バイバイパー」と。




わたしはニッコリと「バイバイパー




待合室を一周回ってまた私の近くに来て

また「バイバイパー


辺りを見回すと

他に7人くらいの患者さんがいる。




また、私に「バイバイパー

3回目。

なんで他にもいるのに

私だけにバイバイ???



ふと、私のお腹の子がこの子の口を借りて

言ってきたのだと思った天使


分かったょ。

もう分かったょにっこり


「バイバイパー

そう、最後のさよならを言いましたニコニコ




ちょっとだけだったけど

お腹に入ってくれて




ありがとう花束





手術は無事に終わりましたが

検査の結果によって

金曜日に又手術になるかもしれません。

覚悟は、もう出来てます。


ペタしてね




つづく・・・・



待合室で待っていると

先生がドアを開け

医者「まぁるさん、なんなら今日手術する?」って!!



おいおい汗

これからゴハン行く?みたいなノリで言わないでよ~

それに妊婦さん前で~


・・・・・・・・・・・って思ったけど


モトコサン「あっ・・じゃお願いします」


ということで

急きょ昨日手術することになりましたガーン


お化粧もしてるし

朝ごはんも食べちゃってるけど

大丈夫なのかと思ったけどあせる


午前11時に

子宮口を開く処置をして

午後2時に手術でした。



これが あたしの生きる道-KIMG1915.jpg

流産の手術は普通日帰りですが

また麻酔が効きすぎて

起き上がれず一泊しました。


すごい頭痛とめまい吐き気で

昨日は最悪でしたショック!


つらいあせるあせる


とにかく何時間でも寝れます。

今日も一日眠ってましたねむぃ・・おねんねするー!


夕方友人が心配してくれて

家にお花と紅茶セットを持ってきてくれて

ほんとに嬉しかったニコニコ



これが あたしの生きる道-KIMG1919.jpg

すごく淡々と終わってしまったけど

心の傷は深いです。



けど時間がきっと忘れさせてくれる星星


ペタしてね

昨日、病院へ

近くの産婦人科は産院で

ほとんどが妊婦さん。



これが あたしの生きる道

花びらを一枚一枚貼りつけました。



待合室はお腹の大きい人たちばかり

皆幸せそう♪

よく私ここにいれるよなっなんて思うけど

まったく気になりません。

もちろん、羨ましいな~とは思うけど

どこか冷めていて

私とは違う世界にいるんだな~って思うだけシラー


それに、ずいぶん強くなったのか図太いのか

マヒしてるのか(笑)

43年も生きていると若い時より変わるんですね。

前だったら辛くてこの場にいれなかったと思います。


これが あたしの生きる道
尊敬を意味するムラサキ。敬老の日に



10時に予約でした。

胎嚢は25.9mm

少し大きくなってたけど赤ちゃんは見えません。

この前見えていたブドウっ子は

見えなくなってて、少し安心です。

でも組織を取って病理検査に出してみないとまだ分からないとのこと。


金曜日に手術の予約をして

診察を後に。


お会計で待合室に待ってると先生が一言・・・



     つづく