こんばんは、el_です。

昨日の夜
みりんちゃんのことを考えていたら
涙が止まらなくて、
みりんちゃんのいないベッドは
なかなか寝付けなくて。

そのせいか、
今日はとても眠たくて
朝の猫ごはんをあげてから
しばらくお昼寝していました。

起きたら息子が
オンラインゲームをしていたのだけど
ボイスチャット禁止の約束なのに
イヤホン繋いで喋っていて
というか、そもそも
使用制限かかっていない方のSwitchを
勝手に使っていて、
約束守らないし、嘘つくし、
高学年になったから?
行動的にも度が過ぎているし、

怒りました、イヤホンは千切りました。

約束も守れないなら
出て行けとも言いました。

怒るのって
気力も体力も使うし、
心が乱れると
本当にもう、疲れてしまって

共同生活における自由とは
ルールの上に成り立つものだと
どうしてわからないのか。

やるべきことをして、
ルールを守ってこそ
好きなことができるはずで
それは家庭でも、学校でも、社会でも、
同じで。

好きなことを好きなように
という気持ちはわかるけれど、
子供は親の庇護下にあるわけで
わからないこと、
責任を持てないことは
やるべきではないと

かくいう私だって
約束を守らなかったこと
たくさんあります。

それで、親と喧嘩したことも
たくさんあります。

20年前の自分と親と
同じことを繰り返して
やはり蛙の子は蛙というのか
私にとっては因果応報なのか

それでも
お昼ごはんは作って
息子と一緒に食べて
猫にもお昼ごはんあげて。

波を抑えるために
またしばらく寝ていました。

そうしたら夢見は最悪で、
いえ、元々悪夢体質で
子供の頃から寝ると大体夢を見て、
その多くは悪い夢なので
珍しいことではないけれど、
夢でも現実でも摩耗して
せっかくの休日、日曜日なのに。

やはり自分のことは好きにはなれない。

息子は自分の部屋のベッドで
寝ているみたいです。

夜ごはん作らないとな…