書こうと迷ってたことですが、書きます。  
治療とは関係ないです。。。


突然ですが、ごはん好きですか?!?!

食事って生きがいですよね!!!
 
私は現在高校生。食べ盛りです!たくさん食べたい!!!

こんなのが入院したらどうなるでしょうか?
 
ステロイドの点滴は、人によっては副作用があるそうですが、私はまっったくありませんでした。 

初めての入院の日。夕飯が出てきました。(私が入院してた病棟は看護士さんが運んできてくれました。)

見て私は、唖然としました。

少ねぇ!!

食べ盛りには、無理すぎる量でした。

腎臓病で入院しているので、腎臓食(塩味薄め)
なのは許せます。味は給食のようなものです。(カリフラワーが無味で出てきた時は流石に残しましたが笑)

案の定5分かからず完食。早すぎて、下げる場所の準備が出来てませんでした笑

当然看護師さんに言われます。

「足りないよね?」

そうです。全く足りません。あとこれ4人分は食べられます。腹八分目どころか、食べ終わってもまだお腹鳴ってました。。。

切実な問題でした。カロリーは、点滴と食事で適切な量を取れてるそうなのですが、

食べた気にならん!!!

結局、お腹すいたまま、寝ました、、、ねれませんでした、、、、

翌日、主治医の先生の問診で、足りない。増やすか、買うのを許可してほしいと頼んだら、

「白米なら増やせる。買ってもいいけど、塩分ちゃんと見て買ってね」

とのことでした。

とりあえず、ご飯増やしてもらうことにして、どうしても足りなかったら、買おうと思っていました。

そして、夜ご飯。

増えてない。
実は、私の入院していた病院。病院食と、主治医の連携がまっったく取れてなく、言うことを聞かないのです。 

例えば、術後、パン禁止って言ってるのにパン出てきたり、和食か洋食選択できるべ。と紙が付いてたので、和食を選択した所、

3回連続洋食きた。

酷いよ。酷いよ。何も無い入院生活の唯一無二の楽しみのご飯をここまで台無しに出来るってすごいと思うよ。患者のメンタル踏みにじってるよ、、、

結局、家族にサトウのごはんを買ってきてもらい、電子レンジであっためてもらい、食べてましたとさ。とてつもない量のサトウのごはんを消費してました笑


食べ盛りの頃の腎臓病は、地獄ですね。もっとたべたい。ある意味同年代いなくて1番苦労したのは、食事の基準が大幅に違うことですね。

食べ盛りならば、主治医の先生に「ご飯多めで!!」と伝えましょう。
まともなところなら多分対応してくれます。。

ではでは。いつもいいねありがとうございます!!これからも高校生の視点からこの病気について扱っていこうと思ってますので。よろしくお願いします😁😁😁