こんにちは

仙台で

パーソナルカラー・骨格診断

をしていますyuiです♪


 

 

骨格診断養成講座最終日は

岡山でパーソナルカラー・骨格診断を

されているMikakoさんが

モデルになってくださいました付けまつげ

 

カラー・骨格ともに取得済みの方への

診断は正直ドキドキ・・・

でもMikakoさんのお人柄もあり

終始楽しく診断させていただきました♡

 ご協力ありがとうございましたキラキラ





骨格タイプ別スタイル診断では

まずお客様のライフスタイルや

なりたいイメージをお聞きして

身体に触れさせて頂きます付けまつげ



今回の実践編では

3名の方を診断させて頂いたのですが

みなさん本当にそれぞれで。

骨格診断では3通りのタイプに

分けられるのですが

(詳しくは一つ前の記事にて)

一つのタイプに収まるか

と言うと必ずしも

そうではないんです・・!手



診断材料は、


肌の柔らかさ

首の長さ

骨感・肉感

肩のライン

胸の厚み

お尻の位置


などなど

他にもたくさんあるのですが、

一つのタイプに収まらないというのは

わかりやすく言いますと、


上半身はウェーブ要素があって

下半身はストレート要素がある


となると2タイプが混在している

と言うことになりますよね



前回の記事で書いた "謎"

はここにあるんですね指差し


今はSNSで簡単に骨格診断を

する事ができますが、

つまるところは自己診断。

自分の身体ってわかっているようで

わからない事が多いように思います。


私もそうだったのですが、

自分では腰回りがしっかり

していると思っていたら

実際の診断では腰回りは

しっかりタイプではありませんでしたあんぐり


自己診断では、

なんとなくストレートタイプ?

と思っていたのですが、

実際は


肩のラインや質感は

ストレートだけど

胸の厚みはウェーブ

下半身はナチュラル


でしたあんぐり気づき

(3タイプも混在していることなんて

あるのね・・笑)



「あなたは〜タイプです」

と診断されても、

そのタイプのファッションは

好きじゃないな〜

とか

どう着こなしていいかわからない

なんて事あると思います。



一つ言えるのは、

診断されたタイプのファッションしか

似合わない!

という事は絶対にありませんニコニコ



「こんな格好してみたい」

「この人みたいな着こなし憧れる」

と思うことありませんか?付けまつげ



診断結果をもとに

お客様のなりたい姿を作る

お手伝いをさせて頂いていますキラキラ


一緒にファッションを楽しみましょう{emoji:416.png.付けまつげ}

ぜひお気軽にお申し込みくださいハット



お問い合わせはコチラ


ではまた{emoji:224.png.コーヒー}








shizさんに教えて頂いたカレー屋さん

絶対また行きたい!!!

と思うほど美味しかった目がハート

広島に行ったら絶対行こうっ

名前なんだっけ・・悲しい