アラサー転妻のまいかです
いいね・コメント・読者登録
ありがとうございます( ・ᴗ・ )
よろしければ仲良くしてください
前回の記事はこちら
本当はGW明けに
5回目の妊婦健診の予定だったんですが
もう1週先にグルコースチャレンジテストの
予約しておくね(・д - )-☆
と病院側が言ってくれたので
5回目の健診は、5週間後の健診でした。
グルコースチャレンジテストってなに?
状態だった私
(笑)

グルコースチャレンジテストとは、
妊娠24~26週に受ける検査らしく
妊娠糖尿病の発症の有無を確認する血液検査。
費用は500円だったけど、どこの病院も同じなのかはわかりません←
私が行っている病院での流れは
まず、通常の妊婦健診の内容。
尿検査→体重測定→血圧測定
ちなみに5週間ぶりの健診だったのに
体重は+1.7kgだったので怒られることもなく
平和な健診でした(笑)
そしてここで
グルコースチャレンジテストをするための
甘い炭酸水を飲みました!
コップ1杯分も飲まないといけないなんて…
と思い嫌々一口飲むと案外おいしい(笑)
「あ、おいしい…♡」
って言ってしまい恥ずかしかった~(;゚;ж;゚; )ブッ
味は三ツ矢サイダーに似てるかな?(笑)
この炭酸水を飲んでから1時間後に採血。
なので
グルコースチャレンジテストがある日は
病院で暇つぶしできる何か(例えば本など)を
持っていくといいかもです(΄◉◞౪◟◉`)

私はブログを書くと決めていたので
もしもの充電切れを防ぐためにモババ持っていきました(笑)
まあ、その待ち時間の間に
超音波健診があり!
先にお会計を済ませたりと
なんとも効率のいい流れだったので♡
1時間という待ち時間も
あまり長く感じませんでした。
ちなみになぜか毎回
超音波健診の時にベイビーの
ドンドコタイム(激しめの胎動)がはじまるので
エコーでは毎回動きまくってます

旦那が胎動を確認しようとしてお腹に触れると
いつもピタッと動かなくなるのに先生はいいのね
(笑)

ゆったりと待ち時間を過ごして
採血して帰りました。
待ち時間含め2時間ほど

そして採血してから2週間後の健診の時に
グルコースチャレンジテストの検査結果を
教えてもらったんですが・・・
基準値が70~109のところ
私の結果は110

基準値超えてるやん

と心配に思ったものの
特に問題ないみたいです
ヨカッタ

ちなみにベイビーは
350gほど大きくなっていて
27w2d(妊娠7ヶ月)1144gで
こちらも問題なく順調みたい

でもちょっと大きめのベイビーらしいです

そして私の体重は+1kg



お医者さんに注意された訳じゃないけど
2週間で1kgも増えたことがなかったから
なんか衝撃でした( ゚∀゚):∵グハッ!!
まあ、ベイビーが順調ならいいんです。
はい。
次は29w(妊娠後期)の健診になります。
私が実家に帰省するまで
あと1ヶ月半になりました。
そろそろベビー用品等揃えたいですね

旦那のボーナスが入ったら
ベビーカーとチャイルドシートを
買いに行きます
今決めたw


できたら冷蔵庫と結婚指輪を買いたいけど
産後の為に貯金もしたいし…
結婚指輪は別に急がなくてもいいかな(笑)
あとは何を用意すればいいのか
サッパリわかりませんが…
これから一生懸命調べます



\貯めたポイントで0円/
ポイントサイトで貯めたポイントを
dポイントやリクルートポイントに換えて
毎週火・金曜日はローソンへ

お試し引換券を活用して節約しましょう

\毎月20日はウエルシアお客様感謝デー/
貯めたポイントをTポイントに換えて
20日はウエルシアでお買い物♩
食料品・日用品を節約しましょう

\プラチナランクの恩恵が嬉しい
/

\今勢いのあるポイントサイト!/
\エコな暮らしの秘密はモニターサイト♡/
節約上手は使ってる!格安・無料が溢れてます♡

こちら、2つで合計8円


格安・無料で外食できます!
こちらは80%還元で実質1,000円程
