昨日大会に参加し、次もがんばるぞ! ということで、今日も走りました。

快晴で、涼しい午前中に、ラムサール条約登録の佐潟に行き、ここを3周半。1周6キロなので、なんと21キロです。ゆっくり、ゆっくりですが、これまでの最長距離です。

1年練習すれば、来年はハーフに挑戦できるかもしれません。もっとも、さすがに膝が疲れました。


昨日のシティマラソンですが、初めての大会参加でしたが、ちょっとマナーの悪い人がいるんだなあ、というのも発見でした。

スタート前の整列位置は、申込時に自己申告の目標タイムごとに、A~Dに別れており、スタート30分前に、参加者は自分のブロックに集合となっていました。しかし、競技場スタンドには、集合しないで、ゆっくり準備している人が結構おりました。

そういう人がどうするかと見ていると、15分くらい前にグランドに降りて来て、自分のブロックの前の方に割り込んできます。あとから来たら、各ブロックの最後尾に並ぶものだろうと思いますが。

まったく! 終了後に食べ物などを提供するテント前の行列でも、しらっと割り込む人がいました。

まったく! まあ、そういう人はマラソンに限らずいるのですが。

あとはレース中のコーナーなどでの位置取り。後ろの人にかぶさるようにインコースを行く人もいます。

まあ、レース中の位置取りは、混みあっている中では、なかなか難しいもので、これは簡単には誰が悪いとは言えなさそうです。

まだまだ1回だけ。これから、何回か大会に参加して、もっと色々勉強しようと思います。