しばらく自分のブログも見ず、書かず、の間に写真(子供たち)が消えて、アパターに代わっていました。

写真にも出ていた、娘が変えたようです。こら~


さて、最近も農業関係の本をよく読みます。仕事でTPPについて聞かれることも、ちょこちょこあり、そんな関係の本から、農業経営だったり、コメのことだったりと、目についたものを色々読んでいます。


今、読み始めたのは、「垂直農場」(ディクソン・デポミエ、NTT出版)です。

都市の中で農業生産を拡大し、廃棄物・排水も再生、再利用、都市の中での

自給自足が完結できる社会を目指すべし・・・という内容のようです。


金融・財務をずっと勉強し、仕事もそういう関係ですが、振りかえると、

50年計画の海外植林事業の計画などを作っていた時期もあります。

農業と経済、経営、金融、資本市場。そういう方向で、どんどん進み、

何か面白いことできないかな、まだまだ、これからでもできるはず、なんて思うのですが、はてさて。


ここのところ、ゴールキーパーでの出番が増えている、息子。

横浜市港北区の区大会で、来週は準決勝、決勝。横浜国際競技場横の小机サッカーフィールドです。

出番があるかどうか、わかりませんが、観戦予定。 楽しみですが、キーパーの親としての観戦は、

とてもドキドキ、落ち着いて観ていられない、という感じです。