仕事に関連することでの最近のキーワードは

米価、MA米、TPP、米粉、原産地表示、トレサビリティー、

米は日本の弱みであり、強みである、という気がします。

TPP導入の大きな障害、選挙での農家票を気にする政治家には無視できない点。

一方で、米、には世界的にみて消費拡大、用途拡大のチャンスがあるのではないかと思います。

そうなると米についての長い歴史、文化、研究成果、生育ノウハウなどがある日本にはチャンスもあるのでは。

米のノウハウと実際の製品とを海外に提供して稼ぐことはできるのでないか、と思うのですが、まだまだ勉強中でこれだ!とは言えません。


他に気になっていることはグラミン銀行。共同での取り組みを始めたある企業を来週訪ねて、お話を伺う予定です。