息子は週末、祝日などにサッカーをする機会が増えています。
今日も練習試合をしてきたそうで、電話で結果を聞きました。
シュート7本を打つも無得点だったとのこと。まあ、その積極性は買える。打たなきゃ入らない!
さて北国に赴任した親父は、冬のドライブに備えて、装備を充実させています。
まあ、ごく当たり前のものなのですが。
今のクルマを買って5年経過してようやく、カーナビが導入されました!
テレビもビデオも見れるらしい。ポータブルの安いものですが、それでもたいそう立派に感じます。
我が家は、こういうAV機器導入がとても遅れています。先日はようやく、地デジ対応の液晶TVも購入しました。
そして今日は、スタッドレスタイヤも購入しました。今までは必要がなく、冬タイヤを購入したのは初めてです。
昔、北海道で買った中古のクルマにはスパイクタイヤがついていたし、アメリカで買ったクルマは、オールシーズンタイヤということでした。
よって冬専用タイヤは初めて購入。お店(イエローハット)の方に丁寧な説明をいただきました。
冬タイヤもメーカー、グレードで、いろいろ特徴、差があるようです。
ただ消費者はいろんなものを実際に乗り比べて比較、体感、ということはできないので、こういう商品は、口コミ評価(お店の人と友人、知人)やCMで植えつけるブランドイメージが重要なのでしょうか。
ブリヂストンはブランドあり、やはり高い。北海道ではシェア50%だそうです。
それを聞くとやはりブリヂストン!と思うのですが、性能的に新潟市内を走るにあたって、必ずしもベストの質ではないようです。当地でのベストはミシュランです!というお店の店員さんのコメントでしたが、値段を重視すると、この値段でこのグレード!のお得感では勝る(私には、ですが) TOYOタイヤに決定、購入、装着となりました。せっかく着けたので、雪に降ってほしいような、ふらないでほしいような・・・・という感じです。
さて、おい、サトシ、来週も打って打って、打ちまくれよ!