中1の娘は、軟式テニス部に入って活動しています。昨日が初の大会参加でした。横浜市の区の大会、オープンな個人戦なので1年生も全員参加できました。
地元公立中学ですが、コートが4面もある恵まれた環境で練習量豊富、先生も熱心なようです。
その成果で、今年3年生中心の団体戦(女子)は神奈川県ベスト4で、関東大会まで進みました。
そういう中での1年生軍団ですが、やはり、なかなかの活躍で、参加84ペアの中でベスト4やベスト8まで進んだペアもあったそうです。娘のペアは3回勝ち4回戦で負け、ベスト16だったとのこと。
先週のお盆休みに一緒に練習したときの様子では、大丈夫かな??と思ったのですが、なかなか頑張ったようです。 朝から夕方まで暑い中練習で大変ですが、頑張って続けてほしいものです。
今日は甲子園で、神奈川東海大相模と新潟明訓が相次いで登場。
東海大相模は勝ちそうですが、新潟はどうでしょうか。報徳学園が一枚上の感じですが、勝って興南高校との試合を見てみたいものです。新潟のチームがこのような競合と、準々決勝とか準決勝で対戦する、というのは以前は考えられなかったことです。しかし、昨年決勝まで行っただけに、今年は別に不思議ではないような感覚もあります。去年は奇跡!という感じでした。
ただ、昨年も今年も、やや組み合わせに恵まれた感はあります。ほんとに強い!というチームを破って勝ち進めば、一段と見直されるところですが。まだまだトップレベルとは差があるね、となるか、やるじゃん!となるか。今日~明日、注目です。