中国の春節になり、都内も中国系の観光客の姿が増えてきました。

中国の人はなんで、大声でしゃべるのか?という疑問に対して、以前に読んだ本は、中国内にも色々な方言があり、なかなか通じない。自分の言っていることを理解させるために、大声になるという回答を書いていました。

先月マレーシアの会議に行ったおり、朝食のテーブルで、オーストラリア人の女性とアメリカ人の男性と一緒になり、彼らの会話について行こうと聞いておりました。そうすると、会話の中で(15分間で3回くらいでしょうか)、アメリカ人男性が 「Oh, I'm Sorry, (I don't understand)」と言っておりました。聞き取れなかったので、もう1回言って、ということですね。おお、英語ネイティブ同士でも、通じないことはあるのか。とやや意外、そして、やや安心。ちょっとくらい通じなくても、俺の英語が下手なせいだけじゃない(それは確実に大きな理由ですが)。聞くほうが悪いのだ! という気持ちで行ければいいんでしょうねえ。