朝、日の出が早くなってきたと感じます。7時に地下鉄を降りて赤坂見附で外に出ると、随分明るい。もう昼間と変わりませんね。しかし、朝、新聞を読むとまだまだネガティブな記事のほうが多いです。監査法人ウィングパートナーズは代表社員が会計士協会の処分を受けていますが、今度は法人への処分勧告が協会から出ました。こちらは気になる点です。
ドトールの創業者鳥羽氏の「私の履歴書」は楽しみに読んでいます。1号店は原宿なのですね。マクドナルドの1号店(銀座)、タリーズコーヒーの1号店(銀座)、スタバ1号店も銀座だったでしょうか。これらは入ったことあります。ドトールの1号店は知らなかった。またコーヒーチェーンでは、アメリカ第二位、日本に来ていないので知られていないカリブーコーヒーの創業者夫妻の講演をむか~し聞いたことがありました。
ビジネススクール同期の二人が会社勤めの後、これなら行けると起業したのがコーヒーチェーンだったそうです。
昨日は、顧客でマーケティング支援をしている会社さん方と一緒に、環境庁のグリーン購入制度の説明会に参加しました。この顧客の商品は照明関係ですが、なかなか良いものです。
自治体・官庁の購入にはこの制度で登録されていることが非常に重要なようです。勉強になりました。
説明会では、グリーン購入制度とも絡んで問題になった古紙偽装事件、この影響で古紙配合のコピー用紙の新評価制度の説明にかなりの時間が費やされました。また質疑もこの点ばかりでした。
私も紙パルプ出身だけに、これも興味深いお話でした。
そんなこんなで なかなか有意義な説明会でした。
日本証券業協会の方から以下のイベントへの声かけを頼まれています。
同協会が香港で開催する、日本の株式市場をPRするイベントです。香港にいる人に宣伝しないとならんので、難しいのですが、それでも仕事の関係で数人は心当たりがあり、メールを送りました。香港投資家は日本市場にどれだけの関心があるのか? イベントの盛り上がりには関心があります。
http://www.japan-securities-summit.jp/index.html