昨日は、恒例の町内大運動会でした。(16町内会対抗戦形式です)。
好天の下開催されました。開会式には来賓で市会議員2名、県会議員2名に加えて国会議員さんも2名!選挙も近いので地元での活動にも力が入っているようです。
私は午前中にチャリンコリレー(細い棒で自転車の輪を回しながら走るリレーです)に参加、見事1等!
ここからビールを飲み始めました。午後に大人・中学生対抗リレーに参加の際は、ぱっとせず、女子中学生にも負けてしまいました。夜は昼酒の影響で、非常に苦しい状況でありました。
子供の種目が半分以上で、おおぜいの子供が集まって出番がない時も裏で遊び回っていました。一方大人の部では、かなりのシニア層も熟練の技を披露したり。30~50代は町会を代表するリレーや準備/運営にあたる。女性陣は食事のお世話。農村ムラ社会、共同生活体的なイベントで、今時貴重なイベントでありました。
優勝を狙うような町会は、ほんとに動員も多く、準備も入念。勝って大喜び、負けて悔しがっていました。一方、当町会のように新興マンション主体の町会は、参加することに意義あり、終わってやれやれ、ほっとした。子供が楽しめればという感じです。それでも普段、話す機会のない住人同士の交流が多少行われるのは良い点です。お疲れ様でした。