週末毎の世界的な金融機関再編の進展はすごい、と新聞を見て驚いています。
一方、この週末はまたまた子供が被害者となる事件に驚きました。
昨日は5年生の娘は友達5人で、電車で2駅ほどのモールに映画を観に行きました。子供だけで遠くへ遊びに行くのは、うちの場合は初めてでした(たいした距離ではないですが)。数日前から随分楽しみにしていたようでした。帰って来てからも興奮して、色々喋っておりました。子供がだんだん 自分の行動範囲を広げていくのは当然。 一方で安心して出かけさせられる環境作りは、大人の責任かなと思います。
残った家族は、まだまだ1人で遠くに行けそうな感じでない息子と自転車で、トヨタ運営のモール・トレッサへ。開業後すぐの混雑はないものの、それでも結構賑わっていました。 ららぽーとも、トレッサも、1年前にはなかった施設。これだけの人たちは、それまでどこで何していたのか??と考えます。まあ自分もそうですが。こういう施設に時々行くようになったからといって、特段消費支出を増やした訳ではないので、どこか行かなくなった場所があるのでしょう。
昨日は西武大逆転負けで優勝はお預け。父子野球観戦まで5日ですが、そこまでには決まるだろうなあ。