今日の新聞では株主名簿閲覧権についての記事がありました。会社法の例外規定では、請求する株主が競合する企業である場合は拒否できることになっています。買収を仕掛ける企業は競合する事業を持っているケースが多いので、これが名簿閲覧、委任状争奪戦の大きな障害となっている。これを緩和すべきでないかという議論が出ているようです。 その方向で進むことが望ましいように思います。
昨日は、普段のチームのソフトボールの試合は雨で中止。前週の大敗からの立ち直りの一歩として、夕方、いつものようにジョギングとコンクリートの壁に向かっての練習。投球開始時のスタンスを変え、さらに前に振り出す左手の角度を少し変えました。多少いい感じかも・・・ まだまだ試行錯誤が続きます。
土曜日の夜は、敗退した町内会チームの慰労会でした。やはり事前の練習がもっと必要だろう。またこうした飲み会でコミュニケーションを取る事も必要だろうという話になりました。今年初参加の人も3人くらいいて、当日まで、話をしたこともないという人もいました。そんなこと気になりますか?と聞いてみると、やはり、プレーにも遠慮がある、知らないとヤジることもできないしな、ということでした。
ふ~む、町内会ソフトでも、やはり、そうしたチーム作り、相互コミュニケーション・理解が必要であるか・・・ 勉強になりました。また来年!