昨日は、娘の新体操発表会で逗子市民体育館へ。位置関係が頭に入っていませんでしたが、横須賀線で鎌倉の次の駅でした。この線は海沿いで、景色のいい所も多く、リゾートラインという雰囲気もありますね。社内には鎌倉観光の外国人観光客も多数おりました。 新体操は、幼稚園から小学校の子までがんばっておりました。 

体育館のすぐ近くの地域が、池子、でした。米軍弾薬庫跡地に関係者住宅を作る、作らないが市長選の争点になっていた、あの池子。別にそれらしいものは目にしませんでしたが。最近はメディアでもあまり触れられていない話題です。 ああ、この辺なんだ~、と一人で心の中で思いましたとさ。


ソフトボールは練習試合。ライトを守っていて、ゴロを捕ってホームでランナーを捕殺。 草ソフトでは、滅多に起こらないプレーをして、一人自己満足。 実際には、ランナーの存在などまったく意識になく、ピッチャーに返す球がずれ、ピッチャーはランナーに気づいて球を捕らず、それが丁度キャッチャーのいる場所へ! という偶然の産物でした。それでも、まだ体は動いて、こんな動作ができるという点は うれしいことです。 意識して反復してできるといいのですが、まあ、二度と出ないかな・・