馬術の67歳の ほけつ 選手が44年ぶりにオリンピック出場! 朝のNHKラジオニュース。前回はラッキーで出れたが、今回はそれなりに準備したので・・・のコメント。また同世代の励みになればうれしいとも。

「前回」が44年前の東京五輪なのでビックリです。ガンバレ!

村田兆次さん、工藤投手、カズなどの活躍を見ると確かにすごい、がんばれ!と思います。先日の日経新聞コラムで、カズはサッカー選手の年齢はサラリーマンにすると倍くらいではないか、と書いていました。40過ぎの自分は80歳でも元気に営業しているおじいちゃんセールスマンのようなものだと。

スポーツで高齢で活躍していると、目立つし、中高年の星と言われるケースが多いです。 サラリーマン、ビジネスマンの世界で80歳で経営者だと、褒め称えられるケースもありますが、老害と批判されそうです。そんな年では時代の変化についえいけない、誰も物がいえなくなる、人のいうことを聞かなくなる・・・・

監督・社長、社員・プレイヤー、で立場は違いますが、やはり個人差。年取るほどに、体力・精神力・技術・ふだんの精進での差が出るように思います。


ともあれ高齢化、平均寿命の延びで、元気なシニア増加。中年の星を超えた、シニアの星の ほけつさんのような存在は増えそうです。