今日がクリスマスですが、昨日のイブに家庭内のクリスマス。

娘は食事用の妻と買い物や料理の手伝い。息子は子供二人を代表して少し遠い駅前商店街へ自転車で買い物へ。私が同行。小学校3年生から、自分だけで自転車で出かけてOKというのが小学校のルール(歩きはOK)。これによりまだ1人で自転車では出かけられません。 かつ、彼はまだ小柄なので、私が自転車の後ろに乗せて出発!

最近、店舗を増やしているらしい、お菓子大安売りの「おかしのまちおか」 http://www.machioka.co.jp/  に1人で入り、 明治の抹茶チョコを購入。ついで、花屋に行くことに。駅前にたくさんある花屋の中でも、彼のこだわりにより、幼稚園近くの花屋へ。そこで自ら熟慮後、赤とピンクのバラを購入。 家に帰宅後は、食事の時間までに、チョコはラッピングして、バラは「クワガタに水をやるのだ!」とプラ容器に水を入れてきて差して、子供部屋に隠していました。 その様子はなかなか面白かったです。 食事時間まで待って、渡した後は、秘密を守りきって安心した様子でした。「なんか、買い物って楽しい」とか言ってました。


ちなみに私は、数日前にアクセサリー卸価格(小売価格の3~5割)で提供!の業者から安い1品を購入。しかしそれでも、手持ち現金がなく、カード使用。「しまった、これではカードの明細が来たら買値がばれる。これだったら、せめて商品についていた小売価格の値札は付けたままにするんだった・・・」 と思ったが後の祭り。