昨晩は、お世話になっているO部長と同僚の方々と師走の新橋で忘年会でした。

新橋お多幸でおでん。 一階はサラリーマンで満員。予約した2階の座敷は比較的余裕がありました。

http://www.shinbashi-otakou.com/

早く現地に着いたため、時間つぶしに近くのショッピングセンター銀座ナインの中をのぞいてみました。

http://www.ginza9.com/

洋品屋、美容室など女性向けの店が中心。ちょうど銀座の女性の出勤時間帯。ネクタイをわ~と買い込む女性、ドレスを選ぶ女性、髪をセットする女性など、夜の蝶のお姉さんたちがいっぱいでした。ネクタイはお客さんへのクリスマス・プレゼントなんでしょう。「これ、Oさんだけよ~」と渡すのでしょうか。


昨日のNISのリリース。外資系証券で活躍してNISオーナーにスカウトされ、社長も務めた取締役が退任。

以前ブログに書きましたが、あるベンチャーキャピタリストのコメントを思い出しました。

まだ若くて元気なオーナー社長が外部人材をスカウトして、社長を譲るのはどうも不可思議。後から見るとどうも共通点がある。 社長交代後、急激に困難な状況に直面、業績悪化、社長辞任、オーナー復帰で立て直します!のパターンが多い。 意図的でないにせよ、鋭い感覚で目前に迫っている危機を感じて、一歩引いて直撃を避ける、誰か他の人にやらせてみる、という感じではないか。そんなコメントでした。ファーストリテイリング、サイバード、アイディーユーなどが当てはまります。NISは、それを聞いて、ひょっとして こことあそこもそうかな、と考えたうちのひとつでした。 新興企業の外部スカウトはなかなか難しい。成功例をあまり見つけることができません。