今朝もMBOの記事が2件も出ていました。
ともに成熟、小型のオーナー企業の案件と見ました。さほど成長投資ニーズもなく、統制コストも高まる中で、あえて上場している必要性もない。ファンドに買い占められて何か言われるようなことも避けるには・・・・・ これも合理的な経営判断でしょう。
今週だけでMBOが4~5件あったような気がします。その中ではサイバードは新興企業の例。
一時はベンチャーの雄の一社。しかし携帯コンテンツビジネスの競争力が低下、通販会社との統合も今ひとつ。経営者も外部から招いたりしたものの上手くはいかなかったようです。
そんな中で創業オーナーも参加でMBO。こちらは再上場を目指すようです。
2010年あたりには新興市場も復活するのでは、というような見通しを言う人もいます。
新興市場低迷のこの機にMBOし、その頃に二度目のIPOでまたキャピタルゲインを得るか。
新興市場は5年程度のサイクルと言われますが、5年持つビジネスモデルがあれば、何度か美味しい思いができるということか。