昨夜は、大手広告代理店電王堂のスーパー広告マン、Kさんが会社の近くまで来てくれて少し飲みました。

Kさんは大学ボート部の同級生、大学のクラス名簿でプロ野球の小宮山氏とラグビー界のカリスマ清宮氏の間に割って入るすごい人です!(名簿がアイウエオ順だそうで)。

久しぶりに会いましたが、随分スリムでさわやかな印象。誰かに似ていると一瞬思いましたが、丁度前日くらいに見た、シーズン200本安打を達成してインタビューを受けているイチローみたい!と思いました。


昨日は、テレビ/新聞など広告事情を少しだけ教えてもらいました。

最近のテレビ広告では、最後の一瞬に  【 「     商品名」←検索】 と表示されて終わるものが急に増えました。寺尾聡と夏木マリで出ているリポビタンとか。 

それについては、最近は、30秒のTVCMでは何も伝えきれないので、CMは消費者をホームページへ誘導してより豊富な情報を提供するものだ、という考え方が強くなっているからとのこと。 

またスポンサーになっているテレビ番組の効果を確かめるには、簡単でも見ていないと答えられない商品プレゼントなどで応募者数や属性を見るのも良いなど、広告素人の私には興味深いものでした。


仕事以外では最近、富士山周辺の清掃をするNPOの活動にボランティア参加して、ゴミ広いをしているとのこと。

登山をする人も皆5合目からで、その下を近くで見ることはありません。(先日、東京IPO編集長が見事登頂。私は昨年上りましたが、確かに下は遠くから眺めるだけ)。しかし裾野は現実にそこまで行くと大変なゴミの量、しかも何年も前からある腐敗・腐食したものが多いそうです。これを地道に片付ける活動をしているそうです。聞けば確かにそうだろうな、ということですが、普段考えないことでした。


Kさんは卒業後もOBとして、部の活動に積極的に参加しているようです。その点私はさっぱりで、最近の事情にもトンと疎い状況ですが、今年は久しぶりに思わぬ所でボートの情報を聞きました。(私が知らないだけで、関係者はよくご存知のことですが。)。妻のいとこは、ボブスレーの元オリンピック選手、元日本代表監督、今も仙台大学の監督などで活躍しているのですが、今年の夏に北海道洞爺村で会った際に、私が「学生時代はボート部でした」、というと「今、うちの大学はオリンピックにも行った阿部君がいて 強いんだが知ってるか~」との返事。久しぶりに聞いた学生時代のカリスマ選手の名前でした。当然知っていますと答えたわけですが、ただ知っているという以上に印象深いお名前であった、やや恥ずかしい理由があります。大学1年生のときに、へたくそな1年生だけでボートを漕いでいて、コースをはみ出し、当時既にスターの阿部さんのフネとぶつかりそうになり、転覆させてしまった、ということはボブ監督には言えませんでした。 色々思い出すだけで赤面、ということがありました。