昨日は1人なので、フラフラと自転車で散歩。

行こうと思ってなかなか行けなかった場所へ。横浜国際競技場の側を通過し、小机城址跡へ。戦国時代の城跡。江戸時代に入る少し前に廃城になったようです。第3京浜の港北インターを見下ろす位置。しかし登ってみると狭い道とやぶだけ。何もなし。春には城址祭りとかやっているはずですが、そんなスペースはどこにも。市民の森という名称もあるのですが、ほんとにこれだけ?という内容でした。

山を下り、10分ほどでイケアへ。開店から数ヶ月でようやく第一歩を。

2階店内は、家の各部屋ごとに、広~いコーナーが設けられており、そこを指定の巡回コースに沿って見て行きます。ちょっとしたテーマパークを見て回る雰囲気でなかなか面白い。夏休みと日曜日ということでかなりの混雑。カフェテリア、レストランも大混雑でした。

しかし、これだけなら、外観のあれだけの広いスペースがいるか?と思っていたら、最後にありました。

巨大倉庫。ぶち抜き、高さ25mくらい?、5層~6層の倉庫、兼セルフの売場。一番下には良く出る家具が分解、梱包されたものが置いてあり、自分で抜き出して台車に積んでいるお客さんが結構いました。

広さは代々木体育館並みか。 物に興味がない私なので店の作りを見ているくらいでしたが、照明コーナーではやや足を留めて物を見てしまいました。 その辺の家電量販店よりいい品揃え。

なかなかのものでした。大塚家具やニトリの店を見て回るよりは楽しさでは優っていました。