昨日の大事件、ミネアポリスの橋の崩壊。大変な出来事。

私は96~98年に同市に住んでおりました。空港から北上し、大リーグの球場メトロドーム南を通過、ミネソタ大学の北西を通過し、ミシシッピー川に掛かる崩壊した橋を渡り、北に5分ほどの出入り口を出て、さらに3分ほど走ったところのアパートに住んでおりました。空港など市南部に出かける際にはよく利用しました。

多少でこぼこしていたような。それよりも、このハイウェイに限らずですが、都市部のハイウェイは怖い。ひっきりなしに合流口があり、でかいトラックが高速で車線変更。 左ハンドルなので、右の進入・退出用車線から高速に入ってくる車があり、そのわずか100メートルくらい先にある出口で出ないといけないので、入ってくる車を気にしながら、自分もその車線に入らんといかん、という大変な状況の場所もありました。

そんなんで、普段はあまり都市部のハイウェイは乗らず、自転車と車なら一般道で、という感じでした。

冬場は車で学校に通っていましたが、ちょうどこの崩壊した橋の下の空き地に、ただで駐車していました。

まだ何人か知人がおりますので、安否が気になるところであります。


昨日は事故の30分後に開始のツインズの試合はそのまま行われました。ただ試合開始前に黙祷。

そして今日はダウンタウンの新球場建設予定地で起工式が予定されていましたが、これは中止。試合も中止。

新球場建設で盛り上がっていた中での大事故。新球場オープンに合わせて行ってみたいと思っていますが、橋も含めてどうなっていくことやら。