昨日は、コンサルタントから新興上場会社の経営企画部門に転職された友人のKさんが訪ねれこられて、坐・ワタミで飲みました。コンサルを通して学んだこと、考えたことを実践するべく張り切っておられました。

週末は、と聞くと相当ゴルフをやっているそうです。ゴルフを通じて、自社や色々な企業の幹部などどの交流機会もあるようで、やはりビジネスマンにはゴルフの効用は大きいのでしょうか。 会員権も買ったそうです。 http://www.c-stage.jp/

かくいう私は北海道・アメリカ在時期のみ、安・近・短(スルーですから)で楽しみましたが、東京に来ていらい道具も処分し、一切やっていません。時間・金銭面で、満喫するほどの余裕はなし。 

代わりに家の近所で、仕事とは全く関係のない仲間で構成されるソフトボールチームで、さらにマンション住民同士でソフトボールを通じた交流をしています。 仕事と関係ない、住んでいる場所での人間関係も貴重。

しかし、これもあまり若いときから始めすぎると、(仕事のためにやったほうがいいかもしれないゴルフをやらず)、それに時間を取られる過ぎるのかも。一方で遅すぎる(定年後とか)と、頭も体も衰えて、できることがかなり限定されます。


さて委任状争奪が盛んですが、事業会社間でも勃発!

IDEC  https://post.tokyoipo.com/member/search_by_brand/infofile.php?brand=1955&info=183014

モリテックス  https://post.tokyoipo.com/member/search_by_brand/infofile.php?brand=2545&info=180704


その他楽天-TBS

https://post.tokyoipo.com/member/search_by_brand/infofile.php?brand=1256&info=181904

https://post.tokyoipo.com/member/search_by_brand/infofile.php?brand=3447&info=181059


ダヴィンチ-テーオーシー など  気になるプロキシーファイト参加会社の適時開示へのリンクコーナーを東京IPOに作ってはどうでしょうか、編集長?