キューサイ(2596)がNIFベンチャーズなどの協力を得て、MBOで株式非公開化。受け皿のファンドがTOB+その後の株式公開で流通する全株式を取得。オーナー一族は売却。一方、現在の経営陣は一部出資し、引き続き経営にあたる。現在の時価総額が627億円(昨日)。TOB価格1920円は昨日の終値1,913円とほぼ同じですが、過去3ヶ月間の平均に対して16.7%のプレミアム。経営権の異動、非公開化ということを考えれば、プレミアムが少ないような気がします。TOB成立後の金銭株式交換についてはTOB価格と同じ価格で実施予定。業績的には安定しており、安定化での構造変換およびオーナー株の相続などを目的としているようです。8月には役員・従業員向けにストックオプションを付与したばかり。いずれ再上場を目指すのだと思います。低プレミアムに怒り、高値で対抗的なTOBを仕掛ける投資家は・・・・?
グリーンホスピタルサプライ(3360)は同業のセントラルユニ(7706)株式をTOBで51%取得して子会社化。TOB価格1,083円は過去1ヶ月の平均628円に対して72%、昨日の終値632円に対して71%のプレミアム。こちらは経営権のプレミアムをしっかり乗せています。ただし上場維持のため51%以上は取得しない予定。筆頭株主は売却に同意していますが、好条件なので大株主は手残り株が出そうです。