今週末は小学校の運動会ですが、雨の予報。どうなるか。
今朝の新聞は気になる記事が満載。
・投信残高の増加。郵便局の積極販売。新興株急落の中、いきなり個別株売買より投信から株の世界に入る人が増えているのか。
・高卒求人1倍超。地域別の格差にびっくり。東京は4倍。愛知・大阪も2倍超。一方、青森0.17、沖縄0.21・・・
この辺は5人に1人しか就職できない。一方東京は求職者の4.4倍の求人。 これを埋めるための若者の人口移動があるということです。
・大量保有の報告。機関投資家も二週間毎。企業支配を考える場合は5営業日以内。 大量保有報告書は、プロも他ファンドの動向を見る上で、重視しているそうですが、ますます面白くなりそう。 報告書でプロの動向を見てのちょうちん売買も やりやすくなる。
・TOB規制は、良い方向に。
・首都圏の8月のマンション発売戸数、前年比40%減。大手不動産は良い物件を持っていて、値上がりを見越して、余裕を持って来期に残しているスタンスでマンション部門は減収か。マンション専業デベは、会社全体の収益に直結なので、そうした方針は取りにくい。大手が抑えた分、今年は表面的なシェアが高まるのでは。
・横浜MM21地区、マンション規制強化。今は建設・販売ラッシュで、やや販売苦戦のところもあるようです。しかし徐々に就業人口は増える一方、住宅は現在決まっているもの以外の新規供給はなくなるので、長期的には中古市場での価値も維持されるのでは。