昨夜は珍しく山手線駅近くの居酒屋で飲みました。「珍しく」は、飲みに行ったこと、にかかります。
出て来るものは皆うまかったですが、にんにく焼きと にんにく揚げ+卵焼き、がとても美味しかった。
そこで株の話になりました。
世の中 どんどんボラティリティが上がっており、一晩のうちにも色んなことが起こり、それで値段の大きく動く、最近のご時世。例として、丁度悪材料のソニー。
オーバーナイトのロングポジションはもはやリスキーで、極論すればデイトレードに徹するのが 安全な運用である。
しかし、本当のブルーチップは、確実な保有のニーズがあり、トレンドで下げはあっても、回復する。トレンドをしっかり見ていれば、安全、利益も確保できる。
非ブルーチップは、確実な需要がなく、トレンドでいずれ回復とはならない。業績悪化で一気に低迷、そのまま沈むというリスクも高い。よって、デイトレと ブルーチップへのトレンド投資が良いスタイル、という、強力な意見。
少し前に、外国人投資家に インタビューしたコラムを掲載しました。
その人もやはり、大企業はサイクルを見ての投資で利益機会あり。と言っておりました。
しかし専門は小型・新興株。 リスクとリターンの機会は裏腹。 玉石混交の中から 玉を見つけ、石を除き投資する、と言っておりました。 職業投資家としては 当然そういうことでしょう。
ずっと株を見ていられない人、そんな長い先のことなんて分かるわけない、自分にだけ先のことがわかる能力があるはずはない、と割り切って臨むことができるならば(意思・立場・賢明、などの要素が必要でしょうか)、トレンドとデイトレードに徹するのが 賢明ということかも。
・ブログの 計るだけダイエット効果の強迫観念、に囚われて、ついつい 余計なことを書いて、他人を傷つける失敗をときどきやってしまいます。 サイト・ポリシーを明文化して、それに徹することができない限り、やめてしまったほうがいいのかも、と考えたりします。 反省。