自己株式公開買付終了。 応募株主総数20、 応募株式総数4,232,641株。 直前の株価が803円(8/14)。TOB価格は741円。なぜ応じるのか不思議。 大量に持っている人が処分するには、値崩れ懸念があり、市場では売りづらいというのがあるにしても。


リリースで応募株主総数が入っているのはよいですね。 他社では株数だけのリリースが多いような気がします。(勘違いかな)。


不動産ファンドビジネスについて、日興などから強気のレポートが出ています。 先日のダヴィンチの決算も好調。 これからやや戻していくか。


日興のレポートで 面白いのはカゴメ。 株価1500円、しかし日興の目標は1100円。以前は900円でした。一貫して割高だと言い続けているわけです。 個人株主作りの努力のプレミアムが フェアバリューにオンされているのか?

しかし 長期に渡り一貫して 割高だ!と言い続けている例は なかなかない。このギャップが いつ埋まるのか、興味深い。