アエリアのことをコラムに書きました。
http://www.tokyoipo.com/column/m20060524-1.htm
さて、昨日はイエローハットと CCCの決算説明会に参加。
イエローハットは 鍵山社長が就任して2年、改革が進み業績に成長(回復というべきか)の兆しが見えてきた感じもあります。 株価は依然 純資産割れ。 オートバックスは強力、ヤマダのカー用品参入で、環境は楽観できません。しかし このままでいいや、これで仕方ない、というムードは消え、戦う雰囲気は出てきました。 全国500店の 店舗網は 付加価値を付けられると思います。
CCCのの説明会は 増田社長の 未来予想を聞くのが楽しみ。しかし昨日は遅刻。残念。
PPTがここまで 来るのに15年かかった。 しかし本は返品自由、平均40%返品だそうです。 しかし返品を10%程度に限定する 責任販売制度を CCCが率先導入。これの普及は3年でできる! とは レントラックからCCC 副社長となった日下氏のコメント。
CCCは 凄い、そして恐ろしい。 独占はイカンので ライバル登場を期待しますが・・・
ソフトバンクかCCCか、 グループに上場会社がたくさん、の資本政策を含めて 双璧かなと思います。
ともあれ本の流通は変わっていくのは間違いないでしょう。
今日は株主総会に参加。名前は伏せますが、総会屋登場で長期化必至と言われています。
顛末はまた報告します。
*正直仕事より、日曜日のソフトボール決勝が待ちきれない、というのが本音。