平成電電の スポンサー支援中止。
もともとの経緯をたどると、平成電電の事業のうち、存続できそうなものを ドリームに譲渡。
存続が厳しい 事業だけ残した 平成が民事再生。
ドリーム自体は、平成から取得した通信事業が大きいので 企業の中身が変わっている、ということで上場廃止の猶予期間に入っています。
事業継続が難しくなった平成が、残せるものはドリームに移して実質事業転換、裏口上場?、その後の抜け殻は計画的民事再生? という噂もありました。
その意味では スポンサー支援中止も シナリオ通りとも見えます。 もともと支援するつもりはなく、ポーズだったのでは。
業態転換、証券子会社を設立し、M&A、投資やファイナンス を色々展開と、最近多い 怪しい会社のひとつと感じます。