今日の日経新聞記事では、投信の分配金急増というのが目を引きます。

去年の株高で運用好調、これを投資家に還元、これで新規顧客も引き付ける効果ありとのこと。記事にもあるように分配するために保有株を売却。受け取った投資家がまた再投資するには、手数料などを払うことになります。


自分で銘柄を選ぶ能力はないと割り切った賢明な投資家がお金を預けているのに、それをコストを発生させて返すというのは本来おかしいのでは。投資家はキャッシュが必要ならばいつでも換金できるのだから、運用者側から返すのは本来おかしい。去年のような運用はできないというメッセージでしょうか。


投資家からすれば、ずっと預けておくから、どんどん増やしてほしい、ということだと思いますが。

まあ、値上がりしたら、少し売って儲けを実感したいという人もいるでしょうから、投信も分割で口数増加とかあればいいですね。


京樽の記事もあります。お買い得だと思います。三崎丸いいですよね。

WBC は 上原-和田-大塚で完封。松中、多村のHRで快勝、なんて期待します。