昨日土曜日も適時開示が4件ありました。 東京IPOの適時開示サービスで簡単に検索できます。


きょくとうは裁判に負けたこと。

日研化学はTOBを受けていることに関連するものでしょうか。


アジア航測は自己株式(11%)のアイディーユーへの譲渡について、大株主のドリームテクノロジーから差し止め請求が出ていることについて。

ドリームは、すでに24%程度保有しており、自己株についても自分たちで買うと言っているようです。そうすると1/3を超えるのでTOBが必要になるのではないか?という気がしますが、どうなんでしょう。


しかしドリーム自体は、平成電電の業務の大半を受けついでおり、見方によっては裏口上場という感じもします。ここも怪しい、買ってはいけない会社のような気がします。 アジア航測株を持っている理由も不透明。


最近は、自己株買いが盛んですが、買ったものをどうしようか処分に困り、第三者に譲渡というケースが結構見受けられますが、発表したのに中止の会社もあったり、どこも苦労しているようですね。