ヤマハ 無人ヘリコプターの不正輸出疑惑 本日の日経朝刊
今日会社から開示出るでしょう。一旦株価下がるかも。でも業績は好調。
りそなとリーマンの提携。
リーマンによる低信用力の層への住宅ローン(長期固定)は年利4~5%。りそな初め他行の通常金利は2~3%(公庫提携35年とかですね)。
住宅消費を下支えするかもしれませんが、借りる人の家計も心配。もともと所得が低いので低信用力のところ、さらに高い金利の借入をするのは大丈夫か。
所得が高くても転職間もない人などもローンが降りないので、そんな人も借りるのか。
でもそれなら新しい会社で3年くらい働けばよいので、短期低金利のローンにしておけばいいのに。
ローン債権は証券化商品になるらしいが、お金の出し手からすると同じ4~5%の金利のREITより良い商品なのでしょうか。
リーマンブラザースといえば、二年くらい前にダイナシティのMSCBを引き受けました。日本でのMSCBブームの走りでした。色々面白い商品を出してくる金融機関というイメージはありますね。