中之条ビエンナーレ2025で感じたアートと自然の融合。
音楽活動にもつながるインスピレーションと、訪れる時に知っておきたい実用情報をまとめました。
中之条ビエンナーレとは
群馬県中之条町を舞台に、2年に一度、町全体がアート空間になるような大規模な芸術祭。
古民家や学校跡、自然の中など、さまざまな場所に作品が展示され、アートと地域がひとつになったような不思議な時間が流れます。
今回で訪れるのは4回目になるでしょうか。
私はアートの専門的な知識があるわけではありませんが、作品を通して「音楽表現のヒント」をたくさんもらっています。
アートから受けたインスピレーションが、レッスンや自分の制作活動に自然と生きてくることも多くて。
作品:西島雄志(時空を超えて)
同じ群馬県でも、中之条は普段なかなか行く機会のない場所。
このイベントを通して、新しい土地の魅力や人との出会いもあり、いつも小さな発見があります。
アートと自然が融合する空間で、今回もまた、知らなかった歴史や新しい表現方法にたくさん出会えました。
心が動く瞬間が、また次の表現への原動力になりそうです。
中之条の風と光を感じながら、たくさんのインスピレーションを持ち帰りました。
🌿中之条ビエンナーレの楽しみ方メモ
•🎟️ パスポート購入方法
全国のコンビニ、群馬県の窓口、主要会場の受付で購入できます。1枚で会期中すべての展示をまわれます。
•🗺️ 会場めぐりのコツ
エリアごとに離れているので、車移動がおすすめ。山間部のため電波が弱い所があるので、事前に地図をダウンロードしておくとスムーズです。
•🏡 宿泊について
会場の四万温泉や沢渡温泉だけでなく、周辺の温泉地に泊まるのもおすすめ。アートと温泉、どちらも満喫できます♨️
今回は日帰りで2回訪れましたが、残りの2回をまわる際には、会場から車で約30分ほどの場所にある川原湯温泉に一泊しました。
群馬県川原湯温泉 丸木屋さんHP
✨アートに触れ、自然に癒され、心の中に静かな音が生まれるような時間でした。
次回もまた、新しい出会いと発見を楽しみにしています😊
🔗関連リンク
•🏠 中之条ビエンナーレ公式サイト
周辺のおすすめ温泉エリア
•四万温泉公式サイト(情緒ある温泉街と透明な湯が魅力)
•草津温泉観光協会(日本を代表する名湯)
•沢渡温泉(静かな山あいに湧く、美人の湯として知られる温泉)
• 川原湯温泉協会(八ッ場ダム近く、再生された静かな温泉地)
•伊香保温泉観光協会(石段街と黄金の湯が有名)
•尻焼温泉(川そのものが露天風呂になる珍しい野天湯)
この記事を書いた人
▼教室ホームページ
▼SNSでも発信しています
▼オリジナル楽譜販売
▼音楽雑貨のオンラインショップ
▼LINE公式アカウント
お気軽にお友達追加してくださいね😊