日本では定年退職後の生活に97%の人が不安を感じているらしい。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090803-00000025-fsi-bus_all



先日のある社長との話では社員の定年後の受け皿を考えているらしいですが、技術の世界ではきちんとした技術・知識・知恵を身につければ、高齢者の方でも重宝される場合が多いと思います。



当社は比較的皆が若く、まだまだ先の話ですが、僕も当然そういった受け皿と言い方が当てはまらないくらい必要になってくると思います。



当然、若い時と同じように体力があるわけではないので(体力がある人ごめんなさい。一般的な話です)



その為にきちんとした知識・判断を教えていかないと。



夕方、そういったことで色々と話し合いました。



今日も現場作業に入れたのが夕方。



午後にポリテクセンターの方がお見えになり、先月の出来事の謝罪を言われた。



とにかく、この思いがが研修生に伝わってほしいなと思います。