今日は月曜日。
毎度ながら、一週間の中で一番忙しい日。
でも、月曜日はこれから一気に過ぎる一週間をどう乗り越えるかを考えていると、燃えてくる日でもあります。
とそんなことを考えて、他の人のブログを見ていると・・・
同じような事を書いている人が居ました。
http://ameblo.jp/jibunnjisinn/entry-10068530148.html
知らない人ですが、彼の仕事への姿勢は24歳とは思えない情熱を持っています。
若い人とは言え、彼のブログは仕事への姿勢は勉強になりますよ。
スタッフは読んでみてください。
仕事への情熱があれば、何か感じると思います。
以前に読んだ日本電産の永守社長の著書の中でも
「登用するのは当然ながら、月曜日燃えていることが条件」的なことを書かれていた。
月曜日に遊びつかれた表情ではなく、しっかりとした目で出勤する。
月曜日には早く出勤して、この1週間の動きをチェックする。
このようなことが書かれていたと思いますが、僕も組織に属する以上、社会人としての最低ラインだと思います。
確か、仕事中の私語も禁止だとか・・・(僕自身はそこまでは言いませんし、私語もたくさんしてしまっている)
そうこうしている内に月曜日だけでなく、他の曜日もしっかりとした朝を迎えて仕事に臨めるようになってくると思います。
何となく月曜日を迎えても、燃えて月曜日を迎えても、一週間仕事を頑張らなければならない。
であれば、結果の出るようなモチベーションで仕事をした方が楽しい。
モチベーションが続きにくい人は1週間の目標設定をするなどの工夫をしたりetc.
話は戻り、午前中はISOや見積りなどの書類の処理、午後からは来客などがあり、本格的に仕事を始められたのは夕方だった。
そこから、スパートをかけて、22時50分には何とか予定終了。
23時閉店の店で書いたい物があったが、22時59分着。
そこでの目的も達成でき、帰宅。
24時から、本日分の書類の残務整理。
今週もなかなかハードです
ストイックに頑張ります!