今日からまた新しい週が明ける。



週末に色々考えたが、今検討している物件への移転が決定したら、2月のベトナムへの視察旅行を取りやめる事にした。



決定すれば、今年は行っている場合じゃない!




大きな金額が動くことで損益分岐点もグッと上がる。



人材も補強しなければならないだろうし、後2年と迫っている社長との分業化もあり、勝負の5年間となる。



外の世界を見て回ること、また八尾の製造業の経営者の方達との交流は必要だろうけど優先順位がある。



外部からだろうと、内部からだろうとブレーンの事も考えなくてはいけない時期に入る。



同じ温度でしかも僕が持っていない部分を補ってくれる人。




自分自身も今年は他社の非常勤のブレーンとなることで、視野が広がり、見えてきたこともある。



そういう色々なことを考え、移転が決定した場合はベトナムを取りやめる事にしました。




こういう前向きなことでの決定事項は考えることが楽しい。





夜、一人の指導者が研修者を指導していた。



なかなか、研修が進んでいない事もあり、研修者に本音を聞いてみた。



指導をしている社員が彼にかなり時間を取られているので、これ以上手間を取らせると、指導をしている社員にとって負担を強いてしまうことになってしまうと判断し、体制を変える事にした。



危機感を持ってもらうために帰宅後色々と考えた結果、一つ案が浮かんだ。



これでいけるだろうか?



とにかく、やってみようっと。